生姜の便利な保存方法
吹田 江坂の自宅パン教室
あつこのオーブン 保坂敦子です
生姜って意外とあしが早いので
冷蔵庫に入れっぱなしにしていたら
腐ってた~なんてことありませんか?
パン教室で生姜を使う時はいつもお伝えしている事ですが
ほんの少しの事でとっても便利なので
皆さんもやってみてくださいね!
まず生姜を買ってきたら、キレイに洗います。
そして、私は半分みじん切り、半分すりおろします。
みじん切りにした生姜は
きれいに洗った空き瓶に入れて
サラダ油でオイル漬けにしておきます。
冷蔵庫に保存しておけば
お料理をする時にすぐに使えて便利ですよ!
そして、すりおろした生姜は・・・
↑こんな感じで、トレーにラップでサンドイッチするように
平たく伸ばして冷凍します。
↑パリパリに凍ったら
タッパ―に、小さく割って保存しておきます。
薄くしてあるので、冷ややっこでもそのまま乗せておけば
食べる頃には溶けているので便利ですよ!
生姜焼きでも、フライパンへそのまま入れればOK
忙しい主婦にとってほんの少しでも時短になれば
お料理の準備がはかどりますね!
是非、お試しください~
関連記事