オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


 › あつこのオーブン › くらしの魔法学校

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年03月09日

講座終了しました




一雨ごとに春の訪れを感じます

今日も暖かい一日でしたね音符




また、久しぶりの更新となってしまいましたアセアセ

最近はすこ~し忙しくて、睡魔に勝てず・・・


おととい終了した「くらしの魔法学校 パン講座」の様子です。

今回のメニュー・・

*チョコチップスコーン
*ハイジの白パン
*じゃがいもとりんごのポタージュ
*りんご入りコールスロー
*いちごのババロア

でした。






スコーンはお一人一単位ずつ作って頂いたので

たっくさんできましたニコニコ




ぷっくりしたハート型がかわいくできましたハート

このスコーンは強力粉で作るのですが

これが、しっとりふわふわで美味しいんですアップ





ハイジの白パンも美味しくできましたメロメロ





お楽しみスイーツは「いちごのババロア」

いちごは今の季節しかないので春限定ですケーキ



いちごって甘酸っぱくて大好きピカピカ

そのままでも美味しいけど、生クリームと相性がよくって

いちごのショートケーキは外せないですね!




さて

「くらしの魔法学校」としての講座は今回が最後でした・・

4月からは名前を「weli-na  ウェリーナ」と改め活動していきます。

詳しくはまた後日UPさせていただきますね

  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 00:08Comments(0)くらしの魔法学校

2012年02月09日

講座終了しました



くらしの魔法学校

「夢つながり未来館」での講座が終了いたしました

雨がパラパラと降る中ご参加いただきありがとうございますスマイル

今回のメニューは
*もちっとパオ
*ツイストドーナツ
*お豆のポタージュ
でした。





私の教室では一から生徒さんに手ごねしていただいてます

奥の白い生地は米粉

米粉は少し固めなのでちょっと力がいります力こぶ



手前はドーナツ生地

こちらの生地は反対にベタッとして手にくっつき易く

すこ~し扱いにくい生地ですが

こねていくうちにツルッとした赤ちゃんのほっぺのような

滑らかな生地に仕上がります音符







米粉生地のほうには中華風の具を詰めます。

発酵が終われば蒸して

もっちもち生地のパオができあがりですよメロメロ






こちらはドーナツ

今回はツイストしたものとリング型をしました

リングは指にひっかけてクルクルするだけで簡単花まる








どれも綺麗にできて美味しくできあがりましたメロメロ

出来立てのドーナツはふわっとして格別!










ポタージュは冷凍のグリーンピースを使って

簡単に仕上がりました。

スープにすれば沢山栄養がとれるのでオススメですOK




サラダには大根サラダをおつけましたレストラン

パオがもちもちで食べ応えがあったので、全部たべたら

お腹一杯になったんじゃないでしょうか?



次回、山田駅 夢つながり未来館での講座は3月5日(月)です

*チョコチップ入りスコーン
*ハイジの白パン
*じゃがいもとりんごのポタージュ
*お楽しみスイーツ   です

残り2名様 ご参加いただけます

お申し込みはサイドバーから直接メッセージをしていただくか

お待ちしておりますさくらんぼ
  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 15:26Comments(0)くらしの魔法学校

2012年01月11日

くらしの魔法学校

こんにちわ。
今日は「くらしの魔法学校」のお知らせです
こちらもよろしくお願いします



2月 3月 手ごねパン講座

手ごねで簡単にパンを作ってみませんか



2月7日(火) 10:30~12:30
*もちっとパオ
*ツイストドーナツ
*お豆のポタージュ
*お楽しみ一品


この回はオーブンを使わずにパンを作ります
『もちっとパオ』は今流行りの米粉を使って、もっちもちの中華風パンを作りますよ
もっちもちの生地は子供にも大人気です








3月5日(月) 10:30~12:30
*チョコチップ入りスコーン
*ハイジの白パン
*じゃがいもとりんごのポタージュ
*お楽しみ一品


この回ではシンプルで簡単なパンを作っていただきます
スコーンはふわふわしっとり嬉しい
ちょっとしたコツお教えします


青日時:2月7日(火) 10:30~12:30
      3月5日(月) 10:30~12:30
青場所:夢つながり未来館 4階調理室
      (阪急山田駅すぐ)
青参加費:受講料¥1.500+材料費¥1.500
  (2月3月ともお申し込みの方は、3月分を300円引きでご受講いただけます)
青持ち物:エプロン・お手拭タオル・持ち帰り袋
青講師:「あつこのオーブン」 保坂敦子




お問い合わせ・お申し込みは・・・
 kurashinomahou@gmail.com 又は
 aasy-hosaka@i-next.ne.jp  まで


たくさんのご参加お待ちしております

  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 01:14Comments(0)くらしの魔法学校

2011年12月09日

くらしの魔法学校


クリスマスパン講座終了しました
今回は4名の方にご参加いただきました。


まずは、こねるところから始まります

初めての方もいらっしゃいましたが、皆さんとてもお上手で
スムーズに進む事ができました

パンって不思議なもので、手ごねするとその方の気持ちも入るので
機械とはまた違った美味しさがあるんですよ
イライラしながら作るのと誰かの事を思いながら気持ちを込めて作るのとでは
全く違ってくるので、ルンルンな気持ちで作ってくださいね。



発酵が終われば、丸く伸ばしてトッピング
フルーツピザ好評でした



テーブルもちょっとクリスマス仕様でね
出来立てピザはやっぱりおいしい



春巻きの皮で作る簡単アップルパイには冷たいアイスを添えて。
温かいものと冷たいものの組み合わせがgoodですよ


皆さんお腹一杯で満足して帰っていただけて良かったです
今年のパン講座は終了ですが
来年はシリーズで講座を考え中です
決まり次第またブログにUPさせていただきますね

今年はあっという間の一年間で試行錯誤しながらやってきました
来年はどの講座ももっとパワーアップしてやっていきたいと思います

感想やご希望、叱咤激励お待ちしています

ありがとうございました


くらしの魔法学校ブログはこちら


  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 00:53Comments(0)くらしの魔法学校

2011年11月20日

クリスマスリース講座 終了しました



くらしの魔法学校クリスマスリース講座開講しましたクリスマスツリー

今回はお一人のご参加だったので急遽、自宅でのレッスンにしました。

プライベートでゆっくりゆったり。。

とてもいい感じでレッスンできましたグッド!




ヒバをまとめすぎず葉先を出したらボリュームのある

ステキ音譜なリースができましたよニコニコ




赤やゴールドのクリスマスカラーもいいけど

こういうナチュラルなリースもいいと思いませんか?

ヒバのいい香りも漂ってほっこりしますラブラブ




今年はあと

★天然石アクセサリー講座
★アロマ講座
★クリスマス パン講座

があります音符

ご興味があれば是非ご参加くださいニコニコ



今年も残すところ1ヶ月と少し・・

くらしの魔法学校では来年もさらにパワーアップアップして

がんばりますっグー



  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 14:00Comments(0)くらしの魔法学校

2011年11月19日

お知らせ



今日は「くらしの魔法学校」 クリスマス パン講座のお知らせです音符

今回も手ごねで2種類のピザを作りますレストラン

メニューは
*ピザ&デザートピザ
*かぼちゃのスープ
*簡単アップルパイ

です。

どれも簡単なのでクリスマスにすぐに取り入れられますよ音符

もちろんお土産付きプレゼント

詳細はコチラ↓

★日時:12月6日(火) 10:30~12:30
★場所:夢つながり未来館 4階調理室
(阪急山田駅すぐ)
★参加費:受講料¥1500+材料費¥1500
(参加費の一部を被災地復興のために赤十字を通して役立たせていただきます)
★持ち物:エプロン・お手拭タオル・持ち帰り袋

お問い合わせ・お申し込みは

サイドバーのメール又は

kurashinomahou@gmail.com

まで。


みなさんと楽しくパン作りしませんか?
お申し込みお待ちしておりますメロメロ




  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 20:35Comments(0)くらしの魔法学校

2011年10月30日

お知らせ


          (イメージ写真です。材料は変更になる事があります)

秋も深まり朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたねもみじ

今日は「くらしの魔法学校」クリスマスリース講座のお知らせです。



今年は手作りのリースを飾りませんか?

リース(輪)には終わりがなく無限という事から、ドアにリースを飾ると

家族に永遠の幸せが訪れると言われていますハート

少しアレンジすれば、お正月まで楽しむ事ができますよ




双葉日時:11月17日(木) 10:30~12:00
双葉場所:「夢つながり未来館」4階 工作室
      阪急山田駅前すぐ
双葉参加費:受講料1500円+材料費2000円
       (お茶・お菓子付き)
  
双葉講師:保坂 敦子




今回はヒバという枝ものを使って(香りもよく癒されますピカピカ)土台を作り

毛糸で作ったボールや白樺のオーナメントなどをつけて、ちょっと温かみのある

クリスマスリースを作っていただく予定ですスマイル

皆さんで楽しくわいわい、リース作りができたらなあと思っています音符

お申し込みはサイドバナーの「オーナーへメッセージ」からか

kurashinomahou@gmail.comまで

お待ちしていますスマイル


  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 16:25Comments(0)くらしの魔法学校

2011年09月17日

カラー診断&メイク体験



くらしの魔法学校では初めてのパーソナルカラー診断&メイクアップ体験

に参加してきました。

講師はカラーアナリスト 彩り 北川 葵先生

この日は色を4つのシーズンに分けた診断をしてもらいましたニコニコ

様々なカラーの布を首元に当ててどのタイプかを見ていきます

そして私が診断して頂いた結果は・・・





summer






明るいブルーベースの色味が似合うそうです音符

私はもともとブルー系が好きだったので、好きな色が似合うのは

ラッキーでしたピカピカ




そしてテキストに書かれたsummerタイプの有名人は・・・

なんと私のあこがれ

黒木瞳さんアップ

幾つになっても綺麗で清楚で凛としてケチのつけようの無い方。

うれしいなあ~同じタイプだなんて~

決してあんな風になれる訳ではないけれども目標にしよ~





そして次は診断に合わせたメイクさくらんぼ

先生は普段ブライダルメイクをされている藤原先生

普段した事のないパープル系でメイクしていただきました。

それはとっても新鮮で派手になる事なく

明るくなりましたメロメロ





くらしの魔法学校ではこれからもカラー講座をシリーズで

開催していきたいと思っています。

みなさんもご自分の似合う色をみつけてみませんか?




  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 23:30Comments(0)くらしの魔法学校

2011年07月18日

テストキッチン



26日に阪急山田駅前 夢つながり未来館で行われる

親子パン教室のテストキッチンしてきました

これ実は先週の話で・・・

夜中、8割がた記事を書いたところでボ~っとしてたのか

なにかキーを押してしまったらしくアセアセ





消えてしまったんですガーン





もう眠かった事もあり、やってられない!と寝てしまいました~

それから、なかなか記事をUPする事ができず

今日に至ったわけで・・(言い訳)





で、本題本題



ちくわパン準備中


今回は親子教室なので色々試した結果

半分サイズのちくわに生地を巻きつけるのがやり易いという事になりましたアップ




温度の違いで焼け具合を見るために、ハイジの白パンも焼きましたよスマイル




食工房berry 澤井 典子先生も一緒にしました。

パンとおいしいごはんとお腹一杯!幸せ~でした

親子パン教室あと2席空いています!




  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 12:59Comments(0)くらしの魔法学校

2011年07月08日

夏休み特別講座します!



夏休みまであと少しとなりましたがお出かけの予定など立てられていますか?

今回、夏休みの思い出のお手伝いができればと

親子パン教室を企画しましたアップ



場所は阪急山田駅前にできた「夢つながり未来館」4階 調理室です

まだ3月にできたばかりの施設で調理室は廊下側が全面ガラス張りの

とても明るくて開放的なお部屋です。

ここでパン教室をするのは始めてなので今からワクワクドキドキハート



○日時・・7月26日(火) 10:30~12:30
○場所・・夢つながり未来館 4階 調理室
○参加費・・受講料1500円+材料費1000円(親子一組)
(お子様お二人目からは別途500円頂戴いたします)
(参加年齢・・幼稚園年少さんから)
○メニュー・・「カメさんメロンパン」
「ちくわパン」
「きゅうりの冷たいスープ」



お問い合わせ・お申し込みはサイドバナーのメールか
kurashinomahou@gmail.comまで



(イメージです)



親子講座なので発酵中には、なぜパンが膨らむの?

というお話も簡単にできればなと考え中・・・

皆さんで楽しく、おいしくできたらなあと思っています。

そしてお家に帰ってから親子のコミュニケーション作りに役立てて頂けたら

とても嬉しいですメロメロ




お申し込みお待ちしています。



  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 23:59Comments(0)くらしの魔法学校

2011年04月27日

天然石リング作ってきました


くらしの魔法学校が開催されました

今回は橋長賀子先生の

天然石リングでした。


橋長先生の作品はどれも素敵で見本で持ってきて

くれるものどれも欲しくなってしまいます


しかもリーズナブル!

素敵でリーズナブルって主婦にはうれしいですね。


今回のレッスンは指輪の土台にワイヤーで天然石を

通して留めていくだけの説明的には簡単なもの

ですが・・・

これがなかなか難しかったアセアセ

隣り合う石同士のバランスや大きさ・ボリュームなど

ちょっとした事で見栄えが違ってきて

みんな同じ石なのにそれぞれ個性がでて

夢中になってつくりました

おかげでこれからの季節にぴったりな

とっても素敵なリングができあがりましたよピカピカ



そしてお楽しみのランチタイム

今回の会場は

関大前「wacca」さん

今までは、べーグルサンドとカレーでしたが

新作が出たのでそれを注文!




トマトソースがたっぷりのオムライスは

ボリュームも満点でとっても美味しかったです。

ここのランチのいいところは見た目はもちろん

お野菜がふんだんに使われているところです

カレーなんて素揚げされた根菜などのお野菜たっぷりで

女性にはうれしいこころくばり



そしてそして



忘れてはいけないここはドーナツショップなので

ランチにはかならずミニドーナツ付き!

そのドーナツがまた美味しい!!

行った事のない方は行ってみてください

お茶をするだけでもほっこりできる空間です

  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 13:28Comments(0)くらしの魔法学校

2011年01月28日

くらしの魔法学校



今年第一回目のくらしの魔法学校開催いたしました。
一回目は私の「バレンタイン リングアレンジメント」からスタートです。




まずはグリーンがら挿していきます。




ある程度グリーンが入ったら
お花を挿していきます。
今回はバレンタインの甘ーいイメージで
ラブリーなピンクのラナンキュラスとスイトピーで




皆さんお上手です!




できあがり!
アレンジの中央にはグラスにチョコレートを入れて
旦那様と見つめあいながら
甘ーいチョコを召し上がってください・・・ねハート






レッスン後のおたのしみメロメロ
私はカプチーノを頂きました。



今回の会場は
関大前「wacca」さんでしたので
ランチはおいしいべーグルランチにしましたレストラン

ランチ中のおしゃべりは盛り上がって
たくさん笑って
とても楽しいひとときでした。


くらしの魔法学校では他にアロマや
天然石を使ったアクセサリー作りが2月に開催されますよ!
そちらも是非チェックしてみてくださいね。

  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 17:28Comments(0)くらしの魔法学校

2010年12月29日

くらしの魔法学校


12月21日(火)くらしの魔法学校に参加しました。
この日は先生宅での開催で、おせちと簡単クリスマスケーキでした。
どれもフライパンで簡単にできるものばかりで気負いなくお正月の
準備ができますウザギ

いつもあ伊達巻と黒豆とお雑煮くらいだけど、もう少し作ってみようかな?
という気になりましたスマイル

  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 10:01Comments(0)くらしの魔法学校

2010年12月29日

予告


くらしの魔法学校」来年の予告です。
フラワーアレンジメントの講座が来年1月28日(金) 関大前 waccaさんで開催されます。
バレンタインとwaccaさんをかけて、リング型のバレンタインアレンジですクローバー
写真はイメージですが、こんな雰囲気のもうすこし柔らかい花材で出来たらと思っています。

  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 00:56Comments(0)くらしの魔法学校

2010年12月29日

まとめて日記 その2


17日に行われた「くらしの魔法学校」の講座に参加しました。
この日は、関大駅前のドーナツカフェ waccaさんでの開催で「アロマのバスボムと香りのネックレス」
でした。

バスボムは子供に人気だというオレンジの香りにしました。
袋の中で材料を混ぜるだけの簡単な作業でかわいいハートの形にしました。

クリスマス前という事もあってサプライズプレゼントにアロマのミニボトルを頂きましたハート

夜、子供と早速バスボムのシュワシュワを楽しみ、いい香りに酔いしれましたメロメロ

  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 00:20Comments(0)くらしの魔法学校

2010年12月19日

くらしの魔法学校

12月7日、くらしの魔法学校の講座「天然石のアクセサリー」に参加しました。
シルクのコードに石を通して結ぶという簡単な作り方でした。





(写真も小さいし、縦にできなくてごめんなさーい・・・アセアセ
とっても素敵にできました。

  
  • LINEで送る


Posted by 保坂敦子 at 23:55Comments(0)くらしの魔法学校