
2015年02月23日
パン教室開催しました(^^)
吹田 江坂の自宅パン教室 あつこのオーブン 保坂敦子です
今日は随分、春めいた陽気でしたね(^^)
手袋ナシで自転車に乗れましたよ!
そんな今日のパン教室のBGMには
春の音楽を集めたJAZZカバーを

少しポップなのも入っていて
どれも素敵な曲ばかりが集まってます
さて〜
2月のパン教室は全て終了しました。
どの日も満席で沢山の方々にご参加頂き
ありがとうございます(^^)
まとめてお写真をアップしたいと思います。


この日は、可愛い女の子も参加してくれました(^^)
捏ねるのもとっても上手!
しかもメッチャお利口さんで
器用にパン作りを楽しんでくれました。
お家に帰って、お父さんに
自慢げにお話ししてくれたそうですよ(^^)

赤ちゃん大好きな生徒さんが
託児スタッフかのように、子守をしてくれて助かりました〜♪
赤ちゃんを抱っこする度に
キュンキュン
してらっしゃいましたよ〜(笑)
赤ちゃんってホンマにいい匂い
って
みんなで、赤ちゃんの匂いをクンクンして
おかしな教室になってました

皆んなで写真撮影大会!(笑)



皆んなで記念撮影〜♪
今回もわ・た・しどアップで失礼します^^;

パン生地は手ごねです(^^)
意外と簡単に出来るんですよ。

今回はお子さん連れの方が多かったです。
気兼ねせずに連れてきてくださいね(^^)
お子さん同士仲良くなって
遊んでくれますよ

生徒さんのご感想は…
めちゃくちゃ美味しくて、簡単で、マメ知識も勉強になって、本当に為になったし、幸せでした
と、いただきました(^^)
こんなにお褒め戴けたら
本当にやってて良かったと思う瞬間です!
教室をするまでの、レシピやレシピ作成、
前日の準備は結構時間がかかっております
でもそれは私が皆さんの笑顔を見たいから。
一つでもお役立てて頂けたら嬉しいです。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました(*^^*)
ご縁を頂いた事に感謝いたします。

今日は随分、春めいた陽気でしたね(^^)
手袋ナシで自転車に乗れましたよ!
そんな今日のパン教室のBGMには
春の音楽を集めたJAZZカバーを


少しポップなのも入っていて
どれも素敵な曲ばかりが集まってます

さて〜
2月のパン教室は全て終了しました。
どの日も満席で沢山の方々にご参加頂き
ありがとうございます(^^)
まとめてお写真をアップしたいと思います。


この日は、可愛い女の子も参加してくれました(^^)
捏ねるのもとっても上手!
しかもメッチャお利口さんで
器用にパン作りを楽しんでくれました。
お家に帰って、お父さんに
自慢げにお話ししてくれたそうですよ(^^)

赤ちゃん大好きな生徒さんが
託児スタッフかのように、子守をしてくれて助かりました〜♪
赤ちゃんを抱っこする度に
キュンキュン

赤ちゃんってホンマにいい匂い

みんなで、赤ちゃんの匂いをクンクンして
おかしな教室になってました


皆んなで写真撮影大会!(笑)



皆んなで記念撮影〜♪
今回もわ・た・しどアップで失礼します^^;

パン生地は手ごねです(^^)
意外と簡単に出来るんですよ。

今回はお子さん連れの方が多かったです。
気兼ねせずに連れてきてくださいね(^^)
お子さん同士仲良くなって
遊んでくれますよ


生徒さんのご感想は…
めちゃくちゃ美味しくて、簡単で、マメ知識も勉強になって、本当に為になったし、幸せでした

と、いただきました(^^)
こんなにお褒め戴けたら
本当にやってて良かったと思う瞬間です!
教室をするまでの、レシピやレシピ作成、
前日の準備は結構時間がかかっております

でもそれは私が皆さんの笑顔を見たいから。
一つでもお役立てて頂けたら嬉しいです。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました(*^^*)
ご縁を頂いた事に感謝いたします。
2015年02月16日
パン教室開催しました(^^)
吹田 江坂の自宅パン教室 あつこのオーブン 保坂敦子です
今日は新しいメニューでの初日でした~(^^)
何度やってても、新しいメニューでの1回目の日は
準備に怠りがないか?とか
揃える材料に抜かりはないか?など心配事はいっぱいです
今日は体調不良で欠席の方がおられましたが
キャンセル待ちの方へ急遽連絡したら、行けます!って
言って頂き、4名で賑やかに開催できました


↑まずはこんな風に生地をコネコネ(*^_^*)
みんなとっても上手~
生地の表面がツルっとキレイになるまでコネるのがポイントですよ!

↑丸ごと玉ねぎの仕込み中~

↑こんな風に肉詰めにできました!

↑玉ねぎのくり抜き方を、実演している所を
お友達の智ちゃんが撮ってくれました
ありがとう~
こんな素敵なチラシくれました!

智ちゃんは
「ヒアリング ガーデナー」として活動していて
コーチングとガーデニングをコラボさせた
智ちゃんオリジナルのサービスです(^^)
子供との寄せ植え会やガレージセールなど
多方面で活躍している智ちゃんのブログは
コチラをご覧くださいね!

おまけにコレも(^^)
こんなキッチンで教室やってます。

玉ねぎのブールに、チーズを入れたら美味しそう~!という
リクエストにお答えして
チーズ乗せも作ってみました(^^)
マヨネーズ乗せても美味しそう!という意見もありましたよ
お家でお好きにアレンジしてくださったらいいですからね(^^)

玉ねぎのブールのチーズ乗せも、チーズが焦げて美味しそうに焼けてます。
春菊のサラダがと~っても人気でした

玉ねぎのスープは、柔らか~くて、甘~くてgood
くり抜くのにちょこっと手間のかかるスープだけど
十分おかずになるスープですよ!
コレがお家で出てきたら、旦那様に褒められるはず!
頑張って復習してみてくださいね~

↑「色々ちぎりパン」
これも皆んなのアイデアがいっぱい出てきました!
今回はチョコやあんこなどの甘い系だったけど
「ウィンナーやチーズなどの、おかず系でもいける!」
「どこに何が入ってるのか分からなくするのもいいかも!」
「コレ、子供と絶対作る~!」など
話しの盛り上がったパンでした
うん!いいわ~(^^)
こんなに楽しそうに盛り上がってくれたら
ホンマに嬉しい~
みんな、家族や子供達の為をいつも考えて素敵なママばかり。

デザートは毎年恒例の
「いちごのババロア」
いちごたっぷりで評判です~

最後はみんなで記念撮影!
今日は自撮り棒がないから私が、どアップで失礼します
今日も一日ありがとうございました。

今日は新しいメニューでの初日でした~(^^)
何度やってても、新しいメニューでの1回目の日は
準備に怠りがないか?とか
揃える材料に抜かりはないか?など心配事はいっぱいです

今日は体調不良で欠席の方がおられましたが
キャンセル待ちの方へ急遽連絡したら、行けます!って
言って頂き、4名で賑やかに開催できました

↑まずはこんな風に生地をコネコネ(*^_^*)
みんなとっても上手~
生地の表面がツルっとキレイになるまでコネるのがポイントですよ!
↑丸ごと玉ねぎの仕込み中~
↑こんな風に肉詰めにできました!
↑玉ねぎのくり抜き方を、実演している所を
お友達の智ちゃんが撮ってくれました

ありがとう~
こんな素敵なチラシくれました!

智ちゃんは
「ヒアリング ガーデナー」として活動していて
コーチングとガーデニングをコラボさせた
智ちゃんオリジナルのサービスです(^^)
子供との寄せ植え会やガレージセールなど
多方面で活躍している智ちゃんのブログは
コチラをご覧くださいね!
おまけにコレも(^^)
こんなキッチンで教室やってます。
玉ねぎのブールに、チーズを入れたら美味しそう~!という
リクエストにお答えして
チーズ乗せも作ってみました(^^)
マヨネーズ乗せても美味しそう!という意見もありましたよ

お家でお好きにアレンジしてくださったらいいですからね(^^)
玉ねぎのブールのチーズ乗せも、チーズが焦げて美味しそうに焼けてます。
春菊のサラダがと~っても人気でした

玉ねぎのスープは、柔らか~くて、甘~くてgood

くり抜くのにちょこっと手間のかかるスープだけど
十分おかずになるスープですよ!
コレがお家で出てきたら、旦那様に褒められるはず!
頑張って復習してみてくださいね~

↑「色々ちぎりパン」
これも皆んなのアイデアがいっぱい出てきました!
今回はチョコやあんこなどの甘い系だったけど
「ウィンナーやチーズなどの、おかず系でもいける!」
「どこに何が入ってるのか分からなくするのもいいかも!」
「コレ、子供と絶対作る~!」など
話しの盛り上がったパンでした

うん!いいわ~(^^)
こんなに楽しそうに盛り上がってくれたら
ホンマに嬉しい~

みんな、家族や子供達の為をいつも考えて素敵なママばかり。
デザートは毎年恒例の
「いちごのババロア」
いちごたっぷりで評判です~

最後はみんなで記念撮影!
今日は自撮り棒がないから私が、どアップで失礼します

今日も一日ありがとうございました。
2015年02月15日
バレンタイン
吹田 江坂の自宅パン教室 あつこのオーブン 保坂敦子です
今年のバレンタインは土曜日でしたが
皆さんはどのようにお過ごしでしたでしょうか?
私のチョコの行き先は、もちろん
主人と息子達(^^)

ハートに型抜きした、生チョコとチョコケーキ(^^)
バレンタインまでにレッスンしたり
何度か作った事のある物なので
あまり感動はありませんでしたが…^^;
全部、ペロッと食べてくれました
いつも、元気と力をもらっている
家族にありがとう

今年のバレンタインは土曜日でしたが
皆さんはどのようにお過ごしでしたでしょうか?
私のチョコの行き先は、もちろん
主人と息子達(^^)

ハートに型抜きした、生チョコとチョコケーキ(^^)
バレンタインまでにレッスンしたり
何度か作った事のある物なので
あまり感動はありませんでしたが…^^;
全部、ペロッと食べてくれました

いつも、元気と力をもらっている
家族にありがとう

2015年02月12日
4足のわらじ?
吹田 江坂の自宅パン教室 あつこのオーブン保坂敦子です
今日は私の事を書きたいと思います。
私には6年生と3年生の息子が2人いて
結婚13年目。
妻であり母です。
独身の頃は転々と約10年生花店で勤務していました。
生花店では出産ギリギリまで働き
出産に伴い退職。
出産してからは専業主婦でした。
パンを作り始めたのは、妊娠中する事もなく暇だったので。
そして近所のパン教室にも少し通いました。
もともとお菓子作りなんかは好きだったけど
そんな簡単な理由がきっかけで
今のパン教室をキャンセル待ちになるまでになりました。
近所のパン教室に通ったのがきっかけではあるんですが
資格などを取るまでには行ってないので
自己流のパン教室です。
なので、私の教室へ通っていただいても
資格などを取得する事はできません。
初めての主婦の方が
お家へ帰ってすぐに1つでも実践してもらえるように
パン以外にも
サラダやスープの内容を考えています。
話しは少し戻りますね
教室初回の生徒さんは
幼稚園のママ友お二人が始まりでした。
初日の心境は何故か思い出せないんですが
今思えば、よく始めたな~って思います。
特に参考とする教室はなかったし
レシピの作り方も自己流だから
今とは比べ物にならなかったんじゃないかな・・・
それでも、続けて来てくれて
徐々に生徒さんは増えていきました。
増えていったとは言っても、毎回満席になるという事はなく
お1人の時もありました。
お1人様でも、普段と変わる事なく
同じ参加費、同じ内容、同じ量を作り
パンはたくさん持って帰ってもらいました。
賑やかさには欠けるけど
のんびり、ゆっくりしてもらって
パンもたくさんお土産に持って帰れるので
逆にお得だったかもしれませんね
パン教室2年目くらいに
時々お肌のお手入れをしてもらっていた
エステサロンの店長さんに
「エステセラピスト」にならない?との
お誘いをいただきました。
最初はもちろんお断りしてました。
まだ子供は小さかったし
こんな私が人のお肌のお手入れをするなんて
考えた事もなかったから。
でも、何度かお誘い頂き
私自身、講師として「キレイで憧れられる講師」
になりたかったので
そういう環境に身を置いておいた方が
美容の知識も覚えられて
意識もするんじゃないかと感じたので
セラピストになるべく勉強を始めました。
まあ、なんでも興味のあるものはやってみたい方だし
やってみて、もしダメだと思ったら
いつでも辞められると思っていたので。
自分の知らない世界に足を踏み入れるのは
もちろん不安な事。
それならば、一歩を踏み出してみた方が
また新たな人生が始まって、新しい出会いもあって
楽しいと思うんです。
今はセラピストとしてお仕事を始めて4年目ぐらい。
一応それなりの知識や技術はついてきたはずです
なので、妻・母・パン講師・セラピストと4足のわらじをはいてます!
忙しいけど、充実しててとても楽しい毎日をすごさせてもらっています。
もちろん今まで、ラクにここまで来た訳ではなく
苦しい思いや、くやしい思いをした事はたくさんあります。
けれどそれは全て経験で
今の私が存在する為の、必要な人生だったと感じています。
あ、あともう一つ!忘れてました!
コーチングコーチとしての活動もしています。
息子がきっかけで学んだ
マザーズスマイルコミュニケーション
気になった方は覗いてみてくださいね。
私も講師のページで紹介してもらっています(^^)
そんなこんなの今まででしたが
今年は大きな夢があります。
それは、マイサロンを持つ事!
これこそ、未知の世界で本当に叶うのかどうかなんて
分からない・・・
けど、挑戦してみようと思ったんです。
そのサロンは私の今までの経験をギュッと詰め込んだ
パン教室とエステサロンのあるサロン。
エステサロンでは、キレイになってもらう事で
イキイキとした毎日を過ごしてほしい。
パン教室では、焼き立てのパンと美味しいお料理を食べて
気持ちを満たしてお家へ帰ってもらい
その満たされた気持ちを、ご家族へ還元してほしい!
そんな、全ての女性やママ達のホッと一息つける
憩いの場になるようなサロンにしたいと考えています。
今は、そんなサロンで私と一緒に切磋琢磨してくれる
セラピストさんいないかな~・・・と探し中です(*^_^*)
セラピストとしての活動をブログに書いています。
「ママのイライラを解消できるセラピスト」
よかったらコチラもご覧くださいね。
長々と最後までお読みいただきありがとうございます。

今日は私の事を書きたいと思います。
私には6年生と3年生の息子が2人いて
結婚13年目。
妻であり母です。
独身の頃は転々と約10年生花店で勤務していました。
生花店では出産ギリギリまで働き
出産に伴い退職。
出産してからは専業主婦でした。
パンを作り始めたのは、妊娠中する事もなく暇だったので。
そして近所のパン教室にも少し通いました。
もともとお菓子作りなんかは好きだったけど
そんな簡単な理由がきっかけで
今のパン教室をキャンセル待ちになるまでになりました。
近所のパン教室に通ったのがきっかけではあるんですが
資格などを取るまでには行ってないので
自己流のパン教室です。
なので、私の教室へ通っていただいても
資格などを取得する事はできません。
初めての主婦の方が
お家へ帰ってすぐに1つでも実践してもらえるように
パン以外にも
サラダやスープの内容を考えています。
話しは少し戻りますね

教室初回の生徒さんは
幼稚園のママ友お二人が始まりでした。
初日の心境は何故か思い出せないんですが
今思えば、よく始めたな~って思います。
特に参考とする教室はなかったし
レシピの作り方も自己流だから

今とは比べ物にならなかったんじゃないかな・・・
それでも、続けて来てくれて
徐々に生徒さんは増えていきました。
増えていったとは言っても、毎回満席になるという事はなく
お1人の時もありました。
お1人様でも、普段と変わる事なく
同じ参加費、同じ内容、同じ量を作り
パンはたくさん持って帰ってもらいました。
賑やかさには欠けるけど
のんびり、ゆっくりしてもらって
パンもたくさんお土産に持って帰れるので
逆にお得だったかもしれませんね

パン教室2年目くらいに
時々お肌のお手入れをしてもらっていた
エステサロンの店長さんに
「エステセラピスト」にならない?との
お誘いをいただきました。
最初はもちろんお断りしてました。
まだ子供は小さかったし
こんな私が人のお肌のお手入れをするなんて
考えた事もなかったから。
でも、何度かお誘い頂き
私自身、講師として「キレイで憧れられる講師」
になりたかったので
そういう環境に身を置いておいた方が
美容の知識も覚えられて
意識もするんじゃないかと感じたので
セラピストになるべく勉強を始めました。
まあ、なんでも興味のあるものはやってみたい方だし
やってみて、もしダメだと思ったら
いつでも辞められると思っていたので。
自分の知らない世界に足を踏み入れるのは
もちろん不安な事。
それならば、一歩を踏み出してみた方が
また新たな人生が始まって、新しい出会いもあって
楽しいと思うんです。
今はセラピストとしてお仕事を始めて4年目ぐらい。
一応それなりの知識や技術はついてきたはずです

なので、妻・母・パン講師・セラピストと4足のわらじをはいてます!
忙しいけど、充実しててとても楽しい毎日をすごさせてもらっています。
もちろん今まで、ラクにここまで来た訳ではなく
苦しい思いや、くやしい思いをした事はたくさんあります。
けれどそれは全て経験で
今の私が存在する為の、必要な人生だったと感じています。
あ、あともう一つ!忘れてました!
コーチングコーチとしての活動もしています。
息子がきっかけで学んだ
マザーズスマイルコミュニケーション
気になった方は覗いてみてくださいね。
私も講師のページで紹介してもらっています(^^)
そんなこんなの今まででしたが
今年は大きな夢があります。
それは、マイサロンを持つ事!
これこそ、未知の世界で本当に叶うのかどうかなんて
分からない・・・
けど、挑戦してみようと思ったんです。
そのサロンは私の今までの経験をギュッと詰め込んだ
パン教室とエステサロンのあるサロン。
エステサロンでは、キレイになってもらう事で
イキイキとした毎日を過ごしてほしい。
パン教室では、焼き立てのパンと美味しいお料理を食べて
気持ちを満たしてお家へ帰ってもらい
その満たされた気持ちを、ご家族へ還元してほしい!
そんな、全ての女性やママ達のホッと一息つける
憩いの場になるようなサロンにしたいと考えています。
今は、そんなサロンで私と一緒に切磋琢磨してくれる
セラピストさんいないかな~・・・と探し中です(*^_^*)
セラピストとしての活動をブログに書いています。
「ママのイライラを解消できるセラピスト」
よかったらコチラもご覧くださいね。
長々と最後までお読みいただきありがとうございます。
2015年02月10日
夢が叶いました
吹田 江坂の自宅パン教室 あつこのオーブン 保坂敦子です。
昨年の手帳に書いていた
夢の1つ。
「キャンセル待ちの出るパン教室にする」
なんと、叶っちゃいました!
ほんとに皆様に感謝しかありません!
ダブルワークなので
そもそも開催日数が少ないから?
かもしれませんが
今までは、キャンセル待ちになる事はなかったんです。
教室が満席になる事はいつの間にか叶っていました(^^)
お友達がお友達を呼んで、さらに
そのお友達がお友達を呼んでくださる。
とってもいいスパイラルだし
私はなんて恵まれた環境にいるんだろうと
改めて感動しています(*^^*)
私を必要としてくれて
ご縁があって、私の教室に足を運んでくださり
ホントにありがとうございます(^^)
これからもマイペースでしか開催できない教室ですが
皆様に来て良かったと思って頂けて
いい1日だったと感じて頂ける教室に
して行きたいと思っております。
今後ともこんな私ですが
よろしくお願いしますm(_ _)m
昨年の手帳に書いていた
夢の1つ。
「キャンセル待ちの出るパン教室にする」
なんと、叶っちゃいました!

ほんとに皆様に感謝しかありません!
ダブルワークなので
そもそも開催日数が少ないから?
かもしれませんが
今までは、キャンセル待ちになる事はなかったんです。
教室が満席になる事はいつの間にか叶っていました(^^)
お友達がお友達を呼んで、さらに
そのお友達がお友達を呼んでくださる。
とってもいいスパイラルだし
私はなんて恵まれた環境にいるんだろうと
改めて感動しています(*^^*)
私を必要としてくれて
ご縁があって、私の教室に足を運んでくださり
ホントにありがとうございます(^^)
これからもマイペースでしか開催できない教室ですが
皆様に来て良かったと思って頂けて
いい1日だったと感じて頂ける教室に
して行きたいと思っております。
今後ともこんな私ですが
よろしくお願いしますm(_ _)m
2015年02月01日
今月のパン教室のお知らせ
吹田 江坂の自宅パン教室 あつこのオーブン
保坂敦子です
今月の教室案内をさせていただきます(*^^*)
《メニュー》
*玉ねぎのブール
*色々ちぎりパン
*丸ごと玉ねぎのスープ
*春菊と大根のサラダ
*イチゴのデザート
《日時》
2月16日(満員御礼)キャンセル待ち1名様
17日(満員御礼)
23日(満員御礼)キャンセル待ち1名様
10時〜13時半頃まで
《参加費》
3000円
《場所》
吹田市江坂町3丁目の自宅にて

今回は玉ねぎざんまい(^^)
でも甘くてとっても美味しいと
評判の玉ねぎのブール。
玉ねぎのスープでくり抜いた中身が余るので
それを利用して、無駄なく玉ねぎを使いますよ!
イチゴのスイーツはこの時期限定
これまた評判のケーキです!
お楽しみに(*^^*)
ブログでお知らせする前に
ほぼ満席になってしまいました。
参加希望の方はお早めにメッセージをくださいね。
メッセージを送る、ボタンから
直接私にメール出来ます(^^)
あなたにお会いできます事を楽しみにしております
保坂敦子です

今月の教室案内をさせていただきます(*^^*)
《メニュー》
*玉ねぎのブール
*色々ちぎりパン
*丸ごと玉ねぎのスープ
*春菊と大根のサラダ
*イチゴのデザート
《日時》
2月16日(満員御礼)キャンセル待ち1名様
17日(満員御礼)
23日(満員御礼)キャンセル待ち1名様
10時〜13時半頃まで
《参加費》
3000円
《場所》
吹田市江坂町3丁目の自宅にて

今回は玉ねぎざんまい(^^)
でも甘くてとっても美味しいと
評判の玉ねぎのブール。
玉ねぎのスープでくり抜いた中身が余るので
それを利用して、無駄なく玉ねぎを使いますよ!
イチゴのスイーツはこの時期限定

これまた評判のケーキです!
お楽しみに(*^^*)
ブログでお知らせする前に
ほぼ満席になってしまいました。
参加希望の方はお早めにメッセージをくださいね。
メッセージを送る、ボタンから
直接私にメール出来ます(^^)
あなたにお会いできます事を楽しみにしております
